コロナで大いなる痛手を被っている国民にさらなる止めの一撃です。改正高齢者医療確保法が成立しました。75歳以上の医療費の窓口負担について、一定の収入がある人は1割から2割に引き上げるという内容です。商品の物価が一気に2倍になるというイメージでしょうか?
2割負担となるのは、単身なら年金を含む年収が200万円以上、夫婦ともに75歳以上なら合計320万円以上、といった条件に該当する世帯です。この年収はそんなに生活に余裕ができる額ではないと思うのですが…。そこで線引きをする意味がわからない。おそらく、御高齢の方々は受診をためらい、症状が悪化する、そういうケースが増えていくのでしょう。これからは医療機関も冬の時代を迎えることを覚悟する必要があります。
唯一、あえて言わせて頂くメリットは?今の診療報酬は出来高払いなのです。すなわち、検査をすればするほど、医療機関の収入が増える。その分患者さんの御負担が増える。よくある患者さんの声、「あの病院ではしょっちゅう検査される。そんなにする必要があるんですかね。」そんな病院には行きたくない、だから検査漬け等が解消されるかもしれません。
そもそもこの法改正の目的は、現役世代の負担が軽減されることなのです。後期高齢者の医療費は本人の窓口負担分を除いて、公費で5割、現役世代の社会保険料からの支援金で4割と賄っている。残りの1割が後期高齢者の保険料です。現役世代の負担金は重く、大企業の従業員が加入する健康保険組合の財政が悪化し、解散に追い込まれる例が目立ってきています。

Secure sustainable medical care for elderly through continuing reform. (Japan News)

1999年「LOVEマシーン」がリリースされた頃は、みんな日本の明るい未来を心に抱いていた。そして当院のある神戸市西区の西神地域の公園は、疲れを知らない子供たちの歓声で溢れていました。そして今は人っ子一人いない。これからどうなっていくのでしょう?